京都本の表紙になったレンタルサイクル店!
開業した2008年の秋号でした! 「レンタサイクル」だけどその料金も自転車もサービスも、 既存の店とは違うパッ[…]
開業した2008年の秋号でした! 「レンタサイクル」だけどその料金も自転車もサービスも、 既存の店とは違うパッ[…]
年末年始、パッシオーネ京都は今年も臨時休業いたしません。 12月28日と1月4日が定休の木曜です[…]
東福寺はJRの線路より南にあり市街地から離れていますが、 ベストスポットが限られているので、 人がすくない時期[…]
KHSは2台あります! 1台は黄色×黄色で笑顔ボックス付き、 もう1台はカゴなしのグリーンです。
大社長に「階段に何か置いたらいい」というようなことを言われたのは開業翌年の春前でした。 そのときは言葉の意味が[…]
正しい日本語の本は何冊も読みましたし、 加えて英会話の勉強もあり、 言葉の勉強は終わることがありません!
下鴨神社はみたらし団子発祥の地で、 その近くにあるみたらし団子屋さんす!!!
持ち帰られた「お土産」はまだ緑でした。 黄色の絨毯があちらこちらで、 見れるようになるのは12月になってから。
「メーカーでないのが欲しくて!」と、 PASSIONEのロゴステッカーをお買い求めくださいました。 この自転車[…]